ど~も~院長ですよ~
さ~今回の目的地 大文字山
低登山される初心者ハイカーも多く
私たちトレッカーはあえていかない山でもあります!
今回のようにオトモさんのような初心者を連れていくには最適な山ですが
体力の限界で身の程をわきまえない初心者ハイカーに八つ当たりされたり
山のルールを知らない人がわんさかいて意外に遭難される方も多いのが特徴です。
今回も定年してすることが無くなり単独で登山して、大文字と甘く見て足が両足つって
身動きが取れなくなっているところに、健脚の80代の山男に心配されプライドを傷つけられた
哀れな65歳が絡んできました。つりどめ漢方とか持ってるんであげようかと思ったんですが
悪態をつくおっさんは産業廃棄物と同じという理論に基づきスルーを選択。
山男は基本優しいですが悪態ついたら見放されます。ご注意を!
さて本題に戻ります。
アップするオトモさん
登っていきますよ~
登ってますね~
カーブの所で待たれてます。
基本の約束事 守られてますね~
歩き方もしっかりしてきました!
さ~この先どうなってしまうのでしょうか~
それではパート3ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~
緊張のオトモさん
行先は~
大文字山
銀閣寺の横を抜けていきます
登山口まで地味に遠い
登山口に到着!
かんだから神社
ゴールの杭です!
あ~かき氷が食べたい!
おみくじ!
大吉!
やったぜ!
かき氷堪能
それではバイバ~イ!
何とか下山 やぶ蚊もまいたな!
痒さで放心状態のオトモさん
あともう少し
地味にきつい登り
稲荷山に入った~
いつもの顔ギリギリショット
大岩神社到着
堂本印象先生の石鳥居 小
ネコさんたち
堂本印象先生の石鳥居 大
尋常じゃないくらいのやぶ蚊に襲われる2人