豊国廟トレッキングパート2

ど~も~院長ですよ~

豊国廟から山に入りますよ~

それでは続きをど~ぞ!

行く手を阻む倒木たち

木の下をくぐります!

東山トレイルに入りました~

泉涌寺まで行きます!

山道ですが散歩道になってます

11

桜がきれ~

もうすこし

この坂を超えれば!

ゴール!

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

豊国廟トレッキングパート1

ど~も~院長ですよ~

久しぶりに豊国廟に行ってきました~

それではど~ぞ!

七条 ついた

桜咲いてる

東大路七条

豊国廟参道!

この神社は次回に

つきました~

あの先です!

きれ~

あいかわらずの石段

中間地点

ここを登れば!

秀吉さんのお墓に到着

桜がきれい

阿弥陀が峰 三角点

さ~山に入りますか~

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

哲学の道トレッキングパート2

ど~も~院長ですよ~

大文字焼の護摩木奉納も無事に済ませ

タイトル通り哲学の道を歩いていきますよ~

それではど~ぞ!

この横からスタートします

八神社の様子

哲学の道

川に普通に錦鯉います!

こんにっちわ~!

 

特に問題も起こらず目的地へ

こ、ここは!

見たことあるよ~

もちろん 南禅寺

まじめなトレッキングはこういうものなんです

何も起こりません! 起こる方が奇跡なのです!

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

哲学の道トレッキングパート1

ど~も~院長ですよ~

さ~今回もフライングしてきますよ~

それではど~ぞ!

出町柳駅

大文字山

大文字

大文字焼前日の恒例行事 以前は何となくやっていましたが今回からブログにします

なんていうか、院長 極悪のイメージついてますから~

こういうのしてるのばれると 意外に良い人かもしれんとか勘違いされてしまうと~

キャラ設定に影響が出るので 今まで隠れてやってたんですよ~

今年は銀閣寺横の八神社境内でやってました

大文字護摩木奉納!

割り箸のでかいのが300円 木の切れ端が400円です。

ここに墨か黒マジックで願い事などを書きます

院長は必ずこれを書きます

「全員笑顔」

本当に書いてます。

これが大文字焼の一部になるんです。すごいことですね!

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

上賀茂・下鴨トレッキングパート5

ど~も~院長ですよ~

上賀茂神社の超パワースポットに今から向かいますよ~

それでは続きをど~ぞ!

この上です

鳥居をくぐり上へ~

到着

龍神さんがおられます~

ここにずっといたい気持ちになりますね~

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~