第24回ヒーローペペ会パート2

ど~も~院長ですよ~

さ~院長宅で開催された男子会の続きですよ~

それではど~ぞ!

リーダー:「いやいや~それにしても久しぶりに

カレー仙人の格闘家時代の話が聞きたいですな~」

院長:「あ~ フグとのデスマッチ! あれ、私現地で見てましたよ!」

リーダー:「え?院長 東京ドームの地下格闘場しってるんですか?」

院長:「私、会員でしたから!」

カレー君 地下格闘家だったんです!

20年以上前の話ですけどね!

まあ あの時は私も血気盛んで・・・

後先考えず前に出るスタイルで・・・

 

私がその時 コブラ拳で応戦したんですよ!

こう ガブッとね!

で間髪入れずに

左巻き込み式地獄突きですよ!

で、普段私 左ばっかり使ってるじゃないですか!

だからフグも左を警戒してたんですね!

でも実は右利きなんですよ!

左の方が有利になるってことで軍の方で左に矯正されたんですけどね・・・

でも勝負かかると出るんですよね!

幻の右が!

いや~貴重な話が聞けました~

それではパート3ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

第24回ヒーローペペ会パート1

ど~も~院長ですよ~

男子会メンバーも仕事が忙しく会うのもままならない状態です

が、

やはり

そういうときでも会を続けることに意味があるんです!

それではど~ぞ!

今回もリーダーの仕事の関係で院長宅です。

さ~カレー作るぞ~

見守るハニーさん

手際よくカレー作りをされてます

あとはカレー仙人に任せるか!

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

第3回お礼参りトレッキングパート6

ど~も~院長ですよ~

日没まで時間はわずか

さ~無事紅葉を見ることはできるのでしょうか~

それでは続きをど~ぞ!

インクライン

きれ~

きれ~だにょ~ん

なかなかのにぎわい

⑭南禅寺

無事 お礼参り 終了!

きれ~だにぇ

ここで日没!

いやいや 無事 全部まわれて良かったですよ~

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

第3回お礼参りトレッキングパート5

ど~も~院長ですよ~

プチ遭難をクリアし、地下鉄で蹴上駅に向かいますよ~

それでは続きをど~ぞ!

蹴上駅到着

日没まで30分

ここから入ります

途中、鶏が歩いていました

野生の鶏です!

階段上れば

⑬日向大神宮

無事、お礼参り終了

さ~ラストの目的地に向かいますよ~

野生の鶏もお見送りしてくれています!

日没までに全部まわれるのでしょうか~

それではパート6ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

 

第3回お礼参りトレッキングパート4

ど~も~院長ですよ~

大文字山も制覇し、次なる目的地に山道で向かいます!

それでは続きをど~ぞ!

あっ倒木をきれいに支えて倒れなくしてる~

今考えると、ここが最大のミス!

こう思ってかけよったのが始まりでした!

すげ~倒木

やばいな~ この2年でこんなにも変わるんだな~

倒れてもそこから新しい芽が出てるよ~

こんな状態が続き・・・

こんな感じでやばいな~ とか言いながら進み

ぎりぎり人が通過できるくらいのゾーンを超えてたら

看板が見えてきまして・・・

そこにはこう書かれていました!

「皇子山植林プロジェクト・・・?」

 

説明しよう 皇子山とは 京都にそのような地名は無く ずばり 滋賀県です。

そう、院長は倒木に夢中になり道が荒れてたのも重なり気づかないうちに

滋賀県側の山を登っていたんです!

そう、端的に申し上げるならば

 

「プチ遭難」

 

急遽、磁石でどの方向に進んでいるのか確認。地図を取り出し皇子山方面ルートを

地図上で探し、GPSで自分の位置を確認しこの道来ちゃった~

まよっちった~ となりました。

セオリーでは元の道に戻るのが正解ですが、時間を考えると最終目的地に着く前に

 

「日没」

 

それは避けたい。ってことで、大文字山に戻るかどうするかの選択を迫られることに

 

考えた結果、少し戻って別ルートで山科駅裏に出るルートを選択

 

30分ロスしましたが無事、明るいうちに下山。

不本意ながら地下鉄で蹴上に戻ることに

なぜなら~ 今回は~ 

お礼参りがメインですからね~

 

さ~この先どうなってしまうのでしょうか~

それではパート5ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~