ど~も~院長ですよ~
グリーンカーテンもついにネットを張る作業ですよ~
それではど~ぞ!


まずは、ネットを設置。このままでは不安定。


簡易ながら、それっぽく固定できました~
まだまだ庭の手直し続きますよ~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
グリーンカーテンもついにネットを張る作業ですよ~
それではど~ぞ!


まずは、ネットを設置。このままでは不安定。


簡易ながら、それっぽく固定できました~
まだまだ庭の手直し続きますよ~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
さ~グリーンカーテン計画第2弾!
今回は、再注文したプランターにゴーヤを植え付けていきますよ~
それではど~ぞ!
緑の袋が土です。
そのまま入れます。
底に水抜き穴と、上部に切り込みを入れれば完成!
というお気楽企画だったのですが、この土 60センチプランター用だったので
土を少なくする作業で時間がかかってしまいました~
けれど、出来上がりはきれいだし
何より乾燥に強いですからね~ 頼もしい!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
庭側の塀が取り壊されて半年以上
作り直す話はまだありません。
このままでは暑い夏がやってくる!
そう、当院は南側に巨大なガラス窓があるんです!
なんとかしないと~
ってことでゴーヤでグリーンカーテンすることにしました!
その模様をど~ぞ!


雑草の生い茂った庭跡地 これでも先日 雑草ぬきしたんですよ~
まずは、当院お抱え電気屋さん 吉津ジャパンさんのアドバイス通り
室外機周りの改造に着手
100均のアルミシートを乗っける。
貼り付けてはいけません。
手前に木を置いて日陰をつくります。
これだけですが、クーラーの効きがすごくてびっくりしてます!
踏み台を設置
若チーさんの作ったアルミ縁台を前に出し
並べていきます
出来上がり
ゴーヤさん
とりあえず設置
とここで、院長に異変が!
院長 雑草を刈込中だったのですが
突然 フラフラに!
そうです! 院長 熱中症に!
クーラーの効きの良さに感心しながらゆっくりしましたとさ
続きは 今度しよう!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
当院に新しいサーキュレーターが2台やってきました~
彼らです!ど~ぞ!
院長用サーキュレーター
これがないと院長はアセモとの戦いになりますからね~
待合用サーキュレーター
待合の空気をかくはんしてくれます!
これでさらに快適になりました~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
当たり付き自動販売機で大当たりを出して目的地 金閣寺までもう一息の院長
この先どうなってしまうのでしょうか~
それでは続きをど~ぞ!
熱いな~
金閣寺前です!
17時に間に合いました!
金閣寺も銀閣寺も入場チケットがお札なんですね~
ポイ捨てできませんね~ 罰が当たりそうですもんね~
金閣寺
院長&金閣寺
毎回思いますけど ありがたいと思わない寺ですね~
外国人の受けはよさそう!
日差しがやべ~よ~
こちらの大文字も激写!
北大路駅まで歩いてゴール!
本当に暑かった。良い子はマネしないでね!
水分調整 ミスると 即、熱中症ですから!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
s