ど~も~院長ですよ~
最近、新企画 思いつかなくて
時間を見つけて 寺社仏閣に行って考えるんです。
その模様をど~ぞ!
京都駅前
東本願寺
ひろいな~
手を清めるところが立派
龍です
それにしても広い
境内から京都タワーがみえます。
京都駅 徒歩 数分で この広い敷地!
どうなってんだ! 東本願寺!
結局、答えを導けず!
やはり、あそこに行くしかないのか!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
最近、新企画 思いつかなくて
時間を見つけて 寺社仏閣に行って考えるんです。
その模様をど~ぞ!
京都駅前
東本願寺
ひろいな~
手を清めるところが立派
龍です
それにしても広い
境内から京都タワーがみえます。
京都駅 徒歩 数分で この広い敷地!
どうなってんだ! 東本願寺!
結局、答えを導けず!
やはり、あそこに行くしかないのか!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
当院に念願の新扇風機がやってきました~
この方です! ど~ぞ!
その名も
カモメ扇風機!
羽がカモメの羽みたいな構造になってて、自然の風に極めて近い風を
院長に届けてくれる模様
楽しみですね~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
大文字トレッキングの話の続きですよ~
それでは続きをど~ぞ!
大文字焼火床
弘法大師が奉られています。ありがたい。


ここの眺めも最高にきれいです! おすすめです!
と、眺めを満喫していると・・・
この写真に写ってる不良外人が声をかけてきます!
不良外人「!”#$%&’(()==)(’%&$##”””()==~」(英語)
院長は英語はしゃべれないですが、聞いてある程度なら理解することはできます。
どうやら、この先になにがあるんだ? って聞いてきたんです! けどね
院長曰く ここは~ 日本なんだから~ 日本語を頑張って言う努力しろ~ ってことで
院長「この先は山の頂上につながっていて、さらに山道を進むと地下鉄の駅があります!」
と、地名と英語を入れずに説明いたしました! 院長は努力する人 大好きですが
こういう不良外人は好きになれません。もっと日本語勉強してきてください!
不良外人:「お OK サンキュー」 と 全く理解できなかった模様
院長も語学力アップしていきますよ~
さてさて 下山すると銀閣寺なんですが~
参道は外国人しかいません。
日本人はお店の人だけです。
なんだか複雑な気分。
そしてこの数日後
今年の屋久島中止報告
どうすんだい トレッキングコース見直ししないと~
新トレッキング企画考えないと~
まさに言うならば
「寝耳にカレーうどん」
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
大文字トレッキングの話の続きですよ~
それではど~ぞ!
石のモニュメント
ビューポイント
余裕の院長
もう少しで頂上です!


ここが大文字山の頂上ですじゃ~
ここのおすすめは、楽に登れるのに


景色が素晴らしくきれいなんです! 皆さんも登ってみてください!
もう少し行ったら 大文字焼の火床ですよ~
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
先日、大文字山にトレッキング行ってきました~
その模様をど~ぞ!

蹴上到着!
大文字山は銀閣寺の裏にあるんですが、院長は蹴上側から登ります!
なぜなら
修行の一環ですから~
インクラインと院長の指
神社?寺かな? 興味なしを通過
急に極端に上るんですよね~
しかも 大概 前日 大雨降ってるんで

倒木
まだまだ登ります!
懐かしい トレイルの杭!
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~