ど~も~院長ですよ~
さ~この企画の当初は考えられなかったあの山に登りますよ~
それではど~ぞ!
緊張のオトモさん
行先は~
大文字山
銀閣寺の横を抜けていきます
登山口まで地味に遠い
登山口に到着!
さ~この先どうなってしまうのでしょうか~
それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
さ~この企画の当初は考えられなかったあの山に登りますよ~
それではど~ぞ!
緊張のオトモさん
行先は~
大文字山
銀閣寺の横を抜けていきます
登山口まで地味に遠い
登山口に到着!
さ~この先どうなってしまうのでしょうか~
それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
本日で当院 18周年 19年目のシーズンに入ることとなりました~
昨年は2回目の移転で大変でしたが
今年に入ってパソコンを気功エネルギーでぶっ壊してしまったりと
まだまだ予断を許さない展開が待ち受けていそうです。
もっともっと勉強して技術を磨いて様々な症例に対応し
患者さんを笑顔にしていきたいです!
このおふざけブログも結構続いております。
ホームページ管理会社の社長さんにパソコン設定してもらっているときに
電子機器が誤作動する話で大爆笑されていました。
近未来についていけない体 なんとかならないものか
それでは19年目も引き続きいしざき施術院&おふざけブログ&毒舌フェイスブック
よろしくお願いいたします!
それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
今回の稲荷探訪 行ったのが夏休みということで嬉しいイベントがありました
それではど~ぞ!
稲荷到着
めちゃくちゃ暑いです
きつね改修中
テレホンカードにしたい写真
表側に戻ってきました
お掃除終わってから稲荷山何周もするんですね~
まさに稲荷マニア
塚掃除も5年以上してますが、掃除してから不法投棄ゴミが無くなりました!
観光客が増えるとゴミが増えますが、あきらかにモラルの欠如した業者が
聖地に不法投棄するのは、その会社 つぶれてしまえ 神罰だ!って思います。
さてさて3周おえて本殿にくると何やら人だかりが
福島の高校の和太鼓部の生演奏
神様に捧げるんですね~ ありがとうございます!
息の合った和太鼓演奏


こういう一生懸命 院長 大好物です!
福島県立白河実業高校和太鼓部さんの地域恩返しプロジェクトだそうで
私たちも福島の原発事故 地震 こういったことを風化させずに
13年目の今 当時かれらは3歳から5歳 おそらく亡くなった友達やご家族がおられるでしょう
生きれることに感謝して多くの感謝を恩返しの和太鼓演奏で
院長の心を揺さぶってくださいました。まだまだ大変でしょうが前を向いて
頑張っていきましょう!神様は君たちを見て応援してくださいます!
まだまだ日本も捨てたもんじゃないですね!
それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
暴走するドドイツさん
ここでドドイツさんの弟分マーラーさんが動き出します!
それでは続きをど~ぞ
やっと料理到着
ちなみに1時間経過 段取り悪すぎね~?
いや 違う ととや(竹田駅)が優秀すぎるんだ!
あ~む
むぐっ!
ハイスピードむぐっ 炸裂
そこ目
そこ鼻
あ~む

マラ:「ヴぉにっしも おっち~も~!」
(この時は何わけわからん事言ってんだと思ってましたが家帰って調べたら、
最高に美味しい!最高!絶品!っていう意味だそうです!)
イタリア留学は本当だったようです!
最後にお肉
美味いけど口部分モザイク
美味すぎ放心ムグッ
いや~食事の提供スピードが普通なら通うんだが
味は美味い!しかしお勧めはできない
さ~新人情報がほとんどないまま次回に持ち越し
それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
ついに男子会に新人が入ってきましたよ~
それではど~ぞ!
会場は東福寺横の石窯ピザ屋さん
美味いがすきっ腹で行くのはお勧めできない
院長 すきっ腹
右が新人ゴンちゃん
ドドイツの分析スタート
ゴン:「ドドイツさんって
「アゴ勇さんに似てますよね!」
ドド:「アゴでとらんわ!」
ドド:「わかった採用!」
ドド:「君を正式にわがチームに迎えることとする!おめでとう!」
院長:「いやいや 勝手にきめんでくださいよ~」
ドド:「は?」
聞く耳なしか~
それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~