第1回お礼参りトレッキングパート2

ど~も~院長ですよ~

お礼参りトレッキング 次なる目的地に向かいますよ~

それではど~ぞ!

京都市に侵入

ここだ!

②天穂日命神社 あめのほひのみことじんじゃ です!

よくわかりませんが観光トイレもあり便利で、勝手に石田神社と呼んでいます。

近年、賽銭泥棒が多いらしく モラルが欠如している人が多いんだなと確信

ありがとう!

アルプラザ到着

パセオダイゴローです!

お空がきれいです!

それではパート3ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

第1回お礼参りトレッキングパート1

ど~も~院長ですよ~

やっとすべての移転にかかわる用事が終わりホッとしてたら

思い出しました! やってないことがあることを

「願をかけた寺社仏閣にお礼参りに行く」

ということで、手首の負傷もよくなったことですし

お礼参りトレッキングすることにしました。

しかし、1年半でどこまわったのか思い出せない。思い出せる範囲で

行くことになりました!

それではど~ぞ!

ご存じ 京阪木幡駅からスタートです。今回、ギャグ要素はありません。

なぜなら1回あたり4~5か所まわらないといけないからです。

①許波多神社

こはたの地名に由来する神社であろう存在

ささ次に行きますよ~

こういう謎のモニュメントが宇治には多い

人がいない道を通り

六地蔵到着!

歩いてるんで地下鉄使ってませんからね~

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

稲荷いってきた!

ど~も~院長ですよ~

恒例の稲荷掃除に行ってきました~

それではど~ぞ!

稲荷大社到着

大鳥居

にぎわってます

夕焼けがいい感じに~

人少なくなった~

冬はトレッキングしないんですか~と質問がありましたが

実は、冬は主に掃除している塚の周囲を掃除しています。

理由は、やぶ蚊や蜂や蛇がいないからです!

写真で見せられないのが残念ですが、いろいろときれいにしています。

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

稲荷行ってきた!

ど~も~院長ですよ~

恒例の稲荷掃除にきましたよ~

それではど~ぞ!

どん!

どどどん

少しだけ人が増えてますね~

まあでも

まだまだ

こんな感じです!

20年前に戻ったみたいや!

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

伏見港で逆花見!

ど~も~院長ですよ~

さ~花見のシーズンも終わりかけ

ということで、逆花見に行ってきました~

それではど~ぞ!

これな~んだ?

わかります~?

気づきました?

川一面に桜の花びら!

こんな感じで逆花見が楽しめます!

屋形船も出ていますよ~

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~