ど~も~院長ですよ~
大文字トレッキングの話の続きですよ~
それではど~ぞ!
石のモニュメント
ビューポイント
余裕の院長
もう少しで頂上です!


ここが大文字山の頂上ですじゃ~
ここのおすすめは、楽に登れるのに


景色が素晴らしくきれいなんです! 皆さんも登ってみてください!
もう少し行ったら 大文字焼の火床ですよ~
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
大文字トレッキングの話の続きですよ~
それではど~ぞ!
石のモニュメント
ビューポイント
余裕の院長
もう少しで頂上です!


ここが大文字山の頂上ですじゃ~
ここのおすすめは、楽に登れるのに


景色が素晴らしくきれいなんです! 皆さんも登ってみてください!
もう少し行ったら 大文字焼の火床ですよ~
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
先日、大文字山にトレッキング行ってきました~
その模様をど~ぞ!

蹴上到着!
大文字山は銀閣寺の裏にあるんですが、院長は蹴上側から登ります!
なぜなら
修行の一環ですから~
インクラインと院長の指
神社?寺かな? 興味なしを通過
急に極端に上るんですよね~
しかも 大概 前日 大雨降ってるんで

倒木
まだまだ登ります!
懐かしい トレイルの杭!
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
さ~ ゆる~いトレッキングの続きですよ~
それではど~ぞ!
大岩山下山中に石の鳥居発見!
ピラミッドみたいな彫刻が! 神秘的です!
マムシ出るんすか!
何やら休憩スペース型トラップ
なぜなら
四方にこの看板
マムシのエサにされる勢いですわいの~
そして、大雨 で 稲荷に足早で向かい感動なしのゴール!
2回目のたけトレはないでしょうね~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
n
ど~も~院長ですよ~
さ~ぬる~いトレッキングの続きですよ~
それではど~ぞ!
余裕がなくなるタケちゃん
大岩山へ向かいます!
上り坂です、


京都市を眺められます! きれいです!
それではパート4ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
先日のかる~いトレッキングの話に続きですよ~
それでは続きをど~ぞ!
伏見桃山城
自撮り
何気なく城を撮っていたその時です!
何だあれは‼
これって!
そうです。間違いなく忍者!
偶然なのか必然なのか?
ゆる~いトレッキングだったのにまさかの展開に!
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~