2024大文字山ごま木奉納!

ど~も~院長ですよ~

お盆の当院恒例行事

五山の送り火 大文字山ごま木奉納をやってきました!

ずっと隠れてやってましたが3年前からブログにするようになりました。

それではど~ぞ!

フライング送り火

銀閣寺横の八神社境内でやっておられます。

患者さんにいったところ 同日にされていたそうで流行ったらいいなと思います

「あの1番輝いてるとこ 

       おれのごま木やで!」

このセリフを堂々と言えますよ!

とうちゃ~く

いつものお兄さん不在でお嬢ちゃんが対応

本当に保存会の皆さん 志が熱くて素敵ですね~

いつものように~

「全員笑顔 いしざき施術院」

また来年も行きますよ~

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

吉田神社神々サミット

ど~も~院長ですよ~

恒例の神々サミット行ってきましたよ~

それではど~ぞ!

吉田神社の節分祭

全国の神々に招集がかかります。

大元宮が会場です

門の外からギリギリ撮影

神々にご挨拶終了

鬼さん登場

鬼さん吼えまくる

みたらし団子

どてやき

インド人のカレー屋さん

わたし2日前に日本来ました!だから日本語しゃべれませ~ん!と日本語でしゃべってました。

ナンサンド注文 本当はカレーが食べたかった

今回のケバブはイマイチ

日本人の奥さんがいるトルコ人のケバブ 今年はされてませんでした。残念!

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

 

大文字 護摩木奉納パート2

ど~も~院長ですよ~

皆さん 大文字焼ではなく五山の送り火が正式名称ですよ~

京都の人に大文字焼っていうと小馬鹿にされますから気をつけてね!

それでは続きをど~ぞ!

もはや名前は知らないがいつもおられる方々

大文字保存会 いつもありがとうございます!

ここで護摩木をいただきます。

初日の昼1に行くと文字が書きやすい松の護摩木をチョイスしてくださいます。

いつも書くこと一緒

「全員笑顔 いしざき施術院」

さ~久しぶりに銀閣寺 行くか~

銀閣寺到着 というかさっきのとこの横

プリン清掃中

銀閣

あれ?銀閣おかしい

職員さんが台風対策

大工さんかもしれません!

台風被害なければいいな~

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

大文字 護摩木奉納パート1

ど~も~院長ですよ~

恒例の五山の送り火 大文字の護摩木奉納 行ってきました~

それではど~ぞ!

出町柳駅到着

フライング大文字

同じく

昨年と場所は一緒

しかし

15日台風で中止 14日に来てよかった~

さ~この先ですよ~

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

2023祇園祭

ど~も~院長ですよ~

京都の夏の風物詩 祇園祭行ってきましたよ~

と、いうか

この前日 院長の携帯電話がぶっ壊れまして

当日朝から昼まで機種変更やらでめちゃくちゃ大変だったんですね~

しかも豪雨でしていつものようにグルグル回れなかったのです

それではど~ぞ!

長刀鉾

月鉾

さらに豪雨に

船鉾

保昌山

ちまきGET!

豪雨すぎる

傘持つ手が重い ここで院長&ハニーは予約していたお店に早めに向かいましたとさ。

めでたしめでたし

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~