※この記事は2019年のものです。
ど~も~院長ですよ~
院長 久しぶりにうずいてしまったんです!
し、新緑がみてぇ~
ということで、京トレスタートです!
はい、今回は東山駅スタートです!
まずはトレッキングの安全を祈念して、平安神宮に向かいます!
鳥居と院長
平安神宮とは? よんでね~
広いな~ 空青いな~
空青いな~
説明しよう! 院長はあまり神宮が好きではない!
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
※この記事は2019年のものです。
ど~も~院長ですよ~
院長 久しぶりにうずいてしまったんです!
し、新緑がみてぇ~
ということで、京トレスタートです!
はい、今回は東山駅スタートです!
まずはトレッキングの安全を祈念して、平安神宮に向かいます!
鳥居と院長
平安神宮とは? よんでね~
広いな~ 空青いな~
空青いな~
説明しよう! 院長はあまり神宮が好きではない!
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
ちょっとアンラッキーな感じになってしまいましたが
すぐさま気を取り直す院長
さ~東福寺に向かいますよ~
それでは続きをど~ぞ!
お空がきれいだな~
ハイ到着!
歩いているときに特に何もないとすぐ到着の写真になるのが課題
立派!
それでは伏見稲荷に向かいますか~
ハイ到着!
言っときますが徒歩で移動してますからね!
こういった感じ
ハイ本殿到着!
で、ここから稲荷山内某所に掃除に行くんですね~
こちらは撮影許可が下りてないので写真はNG
いや~ ブログの問題点が垣間見えたトレッキングでした~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
知能指数の高いカラスの生息する地域を抜けてやってきたのは
20年以上ぶりに建物の中に入ることになるあの施設
国立博物館!
きれいになってからはじめてです。
いや~ 毎回思うんですが・・・
博物館内は撮影禁止
外やお空を撮影するしかない。
ブログには不向きな施設
しかも与えられてる時間は30分程度
なぜならイナトレは最終、稲荷山某所の掃除をしないといけないから。
そして向かいの三十三間堂へ
ここのお庭は絵になるしな~
と思ってたら 池は水が抜かれ 建物は外観工事中
この右横は工事してます。
ってことで裏から回って写真をパチリ
さ~次東福寺に向かいますよ~
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
さ~稲荷トレッキングのお時間ですよ~
それではど~ぞ!
今回はここからスタートです。
もちろん京都駅
さ~スタートしますよ~
てくてくてくてく
ハイ到着!
もちろん東本願寺
院長 おなじみのお寺です。
京都駅からすぐなんで物思いにふけるのにちょうどよいんです!
さ~今回はサクサク行きますよ~
てくてくてくてく

てくてくてくてく

どこを歩いているかだけわかるようにしています!
そんなときです!
すごくやばい地域に足を踏み入れていたんです!
この地域のカラスは
文字が理解できるんです!
その証拠映像がこちら!
すごいですね~ そこまで賢いとは
東山区在住のカラス侮れん!
院長さすがに
ビックリくりくり クリックリッ!
さ~この先どうなってしまうのでしょうか~
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~
ど~も~院長ですよ~
さ~竹ぼうき片手にトレッキングしてますよ~
それでは続きをど~ぞ!
深草駅
伏見稲荷到着!
はい!掃除完了!(1時間半経過)
きれいな空だな~
きれいだ~
とここで、皆さんお気づきだろうか?
院長は、なぜか本殿の手前に向かって歩いているのだ!
そう。院長は竹ぼうき片手で本殿に行くのが恥ずかしかった!
とんだチキン野郎ですたい!
ベストショット!
これもいいね~
そして 正面に到着!
いや~ いろいろありましたね~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~