稲荷山トレッキング2回目

ど~も~院長ですよ~

さ~稲荷山トレッキング 今回は2回目ですよ~
16052807-1.jpg
気合しかありません。
16052842-1.jpg
今回も裏道スタートです。
16052843-1.jpg
稲荷はもともと竜神信仰があった場所なんです。
16052844-1.jpg
竹林を抜けていくと・・・
16052848-1.jpg
おもかる石で有名な奥社の裏に出てきます。
16052859-1.jpg
良い眺めだ~
四辻から一ノ峯まで登っては降りて登っては降りてを繰り返します。
あくまで トレーニングですから。
16052879-1.jpg
一ノ峯ですよ~
今回の帰り道は本殿側に降りずに東福寺側に降りることに・・・
16052909-1.jpg
横に小川が流れる山道を通ります。
16052910-1.jpg
竹林があったり 風情を感じますね~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

御陵さんトレッキング!

ど~も~ 院長ですよ~

先日、トレッキングしてきました~
それではど~ぞ!
16052808-1.jpg
気合しかありません。てくてく歩いていると・・・
16052811-1.jpg16052812-1.jpg
六地蔵尊のある大善寺や 桃山城に使われていた遺跡があったりします。
16052817-1.jpg16052820-1.jpg
参道をぬけ、明治天皇陵 いわゆる 御陵さんに向かいます。
16052821-1.jpg
前方に石段が!
16052822-1.jpg
真ん中くらいに人がおられます。
16052823-1.jpg
上から見るとこんな感じです。 急です。
16052824-1.jpg
頂上 とうちゃ~く!
登ってみると、近くの高校生カップルがイチャイチャしていました!
16052834-1.jpg
ついでに藤森神社も行ってきました! 懐かしかった~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

稲荷山トレッキング1回目

ど~も~院長ですよ~

さ~トレイル開始ですよ~
さて結果から先に書きます。
惨敗!
屋久島まで時間が無い。どうしたものか・・・
ということで京都トレイルは院長の趣味として続けることにして
まずはVS屋久島対策を優先させることにしました!
全7回の屋久島対策トレッキング 1回目のはじまりはじまり~
16051314-1.jpg
この時点では余裕しかなかった。
16051317-1.jpg16051318-1.jpg
桃山御陵参道を進み・・・
16051322-1.jpg16051327-1.jpg
乃木神社横を通り、伏見桃山城へ 昔 遊園地があったんですよ~ なつかしいな~
16051330-1.jpg
JR藤森駅を通過し
16051333-1.jpg16051334-1.jpg
旧立命館高校の裏側から稲荷山の裏ルートへ 白菊ノ滝など滝行が出来るようになっています。
もちろん、私有地なので許可をもらわないと滝行は出来ないと思います。
16051336-1.jpg
わりと急な山道を登って行きます。
16051339-1.jpg
途中で分岐点 もちろん左へ 今度は右に行こうかな。
16051340-1.jpg
一ノ峯(頂上)の少し横に出てきますよ~
16051346-1.jpg16051353-1.jpg
外人さんしかいませんでした。 白カエルもお出迎え!
16051376-1.jpg
良い眺めですね~
16051407-1.jpg16051415-1.jpg
裏側から本殿へ キツネちゃんもお出迎え
16051428-1.jpg
そしてさらに正面へ
と、ここの時点で足ガクガク 帰りも歩いて帰ろうと思ってたんですが
なぜか院長が向かった先はJR稲荷駅でしたとさ めでたしめでたし
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

京都トレイル特殊装備編

ど~も~院長ですよ~

今回は、院長の友人連中からこれあったほうが便利よ~
って言われた3つのグッズを取り寄せました~
使えるかどうかは実践すればわかることですからね~
16031705-1.jpg
まずは緊急用ホイッスル
海外の特殊任務に就かれる人たち採用モデル
16031704-1.jpg
浄水ボトル これがあれば瞬時にお風呂の水が飲料水になる優れもの!
あくまで緊急時 ですけどね!
16032009-1.jpg
ウルトラソン ウルトラ級の虫除け
米軍採用モデル。これはすごいらしいです。
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

京都トレイル準備編

ど~も~院長ですよ~

さ~京都トレイルに向けて装備の充実をはかりますよ~
今回は、ミスターアウトドアこと、あの人にアドバイスを受けて
装備の充実をはかりました~
16031701-1.jpg
ミスターアウトドア こと コジマ先生(スキューバーやらフルマラソンやら多趣味です)
16031702-1.jpg
装備は、ほぼ ここで買いました~
16031703-1.jpg
ゴミ屋敷みたいになってますが・・・
ザックやトレッキングシューズ レインウェア等々
さ~どうなるんでしょうか~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~