恒例! ペンキ塗り!

ど~も~院長ですよ~

昨年、交通事故で出来なかった当院恒例行事

 

 

「壁のペンキ塗り!」

 

 

さ~無事復活ですよ~

それではど~ぞ!

まずは現状 かなり汚れてます。

そして、まさかのバイト遅刻! まだ来ない!

1回目塗りますよ~

塗りました~ ややきれいに

ここでバイト登場!

当院バイトのギャルつばさちゃんです。

 

 

「ギャルちゃいますから!」

 

 

「いや、間違いなく・・・ギャルっすよ。」

 

2回目完了!

ちなみに院長が当院側の壁を塗ってます。

3回目塗りますよ~

バイトの遅刻で、夕立なる前に塗らないといけないもんで

院長 自分撮るの忘れてました!

バイトに全部 任せて 塗ってるわけではないですからね!

完成です!

 

いや~きれいになりました~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

恒例!夏のお食事会!

ど~も~院長ですよ~

昨年までは「かしく コルドンブルー」さんを使ってましたがシェフは京都を離れて孤島に

なので今年は、院長の隠し玉「ㇽラ ターボㇽ オァ ジャポン」さんに行ってきました!

院長のフランス訛りがきつかったですね。日本読みは「ラ・ターブル・オ・ジャポン」さんです。

場所は高辻 御幸町 西入る 北側です 京都の人しかわかりませんね~

075-361-6630です。ピぽパで調べてね!

院長 気合十分 集合時間17分前に到着!

急きょ 呼ばれたコジマ先生 琵琶湖砂浴帰り

ニューフェイスのバイトちゃん つばさちゃわ~んが初登場!

こんな感じのおしゃれな雰囲気

このオデコは!!

最近、近々、もうそろそろ結婚するという噂のピッカルさん

小学校の時から身長変わってません!

左から ピッカル つばさ ハニーさん    リンダさん フェロモンさん トモダチ高橋さん

そして、コジマ先生と・・・

このはげ~!

ではなく院長の計8人でお食事いたしますよ~

院長お気に入りの 店主 ダンディ迎シェフ

この人は「終始 低姿勢で笑顔」

つけあわせ

ホタテのタルタルなんちゃらこーちか

ここのスープは絶品です。

院長 過去に

100点中600点つけましたから!

ここのスープは超お勧めです!

マダイ&メダイのなんちゃらこーちゃら

これを口に入れた途端 あれだけ騒がしかったこの人たちが

美味しすぎて無言

院長の握りこぶしくらいの黒毛和牛のステーキ

この店 やべえよ!美味すぎ!!

デザート&ガトーショコラ

最後はコーヒー!

いや~おいしかったですよ~ 幸せ満喫!!

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~ 

 

第2回カラオケ練習会

ど~も~院長ですよ~

さ~当院 クラブ活動 カラオケ練習部

2回目の開催です!

それではどういった感じなのでしょうか~

今回はジャンカラ四条河原町店

真剣に歌う院長

えっぽん顧問も大盛り上がり

今回は各々の練習したい歌を歌いあってました!

とくに部長が今回もすごかった!

歌いながらのイナバウアー!!

3人で4時間半歌いっぱなし!

もう 何もかもが違う! と熱唱しているリンダ部長

第3回もあるのでしょうか~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

 

京都1周トレイル比叡山編パート1

ど~も~院長ですよ~

ついに東山トレイルも残すところ 比叡山のみとなりました!

今回は、なんと あの方々が参戦。

ではおよびいたしましょう! バイソンズの皆さんです!

院長の紹介は省きます!

左から「バイソンズ 親衛隊長」こと「アスカママ」さん

中央「バイソンズ リーダー」こと「バイソンタカイ」さん

右側「バイソンズ 特攻隊長」こと「カミソリともちん」さん

そして今回、登山したくなくって強引にドクターストップを勝ち取った

バイソンズ 副リーダー テッド195さんは不参加です。

このときは超余裕の3人 るんるんピクニック気分です。

前日の大雨で道が悪路に!

まだまだ余裕の3人。この先どうなって しまうのでしょうか~

それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

晴明神社行った!

ど~も~院長ですよ~

先日、京都人はこよなく愛してやまない 晴明神社に行ってきました~

知人の交通安全ステッカーをGETするためです!

星型でかっこいいんですが、地方の人は晴明神社を理解されていないのか

ご利益なさそ~ とか言いますが このステッカーで13年間無事故だったんです。

昨年の事故は別の神社のステッカーだったので半年たたずで大事故ですからね。

もうすぐですよ~

まず1番手前の鳥居

そして本殿前の鳥居

そして本殿

左側には晴明さんの像 右側には厄除け桃像が配置されてます

ここの空気 なぜか 美味しいんですよ~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~