大阪クルーズ! パート2

ど~も~院長ですよ~
大阪クルーズ ついについに出陣じゃ~
目指すは大阪城!
さ さ さ さ~ しゅっぱ~つ!
の前に、
14112521-1.jpg
お茶&パンフレットをいただきました~
さ~しゅっぱ~つ
14112522-1.jpg
橋の下を見ることが出来ます!
14112523-1.jpg
ちょうど大阪の川って海に近い分、干潮と満潮で水位が違うんですって
京都にいるとそんな事考えもしなかったです~
14112527-1.jpg
こたつに入って眺める景色は最高です!

14112531-1.jpg
吊り橋なんかもあっていい眺めですね~
14112536-1.jpg
水上バイクの教習所もあって面白かったですよ~
14112549-1.jpg
メチャクチャ紅葉きれい!

これ桜の木ですよ! 

ってことは春は凄いことに!!
14112558-1.jpg
大興奮でひたすら写真とりまくってました!
もうそろそろ大阪城に近づいて来てるんじゃないでしょうか~
御舟 かもめ 050-3736-6333 
www.ofune-camome.net 
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

大阪クルーズ! パート1

ど~も~院長ですよ~

先日、紅葉を見に混雑する京都を避けて
大阪 天満橋に行きました!
なぜ天満橋かと言いますと~
14112517-1.jpg
ユリカモメを見て和むのではなくて~
14112519-1.jpg14112518-1.jpg
かもめ という御舟に乗って川をクルージングするためです!
14112513-1.jpg14112515-1.jpg
写真は船長さん&ハニー        院長&見知らぬ男性&子ども
私たち2人以外にも4人のカメラ愛好家が同乗。
今回のコースは大阪城&中之島コース50分2100円
それ以外にも朝ごはんクルーズだとか天保山クルーズとか道頓堀クルーズとかあるそうです。
さ さ さ さ~ 大阪城に出陣 しゅつじ~ん!
の前に、
14112520-1.jpg
救命胴衣を着用! 紐を引っ張ると何かが飛び出して溺れなくてすむそうです。
13000人無傷で生還されているそうです!
さ~どうなることやら
御舟 かもめ 050-3736-6333 
www.ofune-camome.net 
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

走作蕎麦屋「甲子三」に行く!蕎麦&料理編

ど~も~院長ですよ~

京都嵐山の大人のお蕎麦屋さん「甲子三」に無事到着した
院長御一行。はたしてどんな料理が院長を待ち構えているのでしょうか~
それでは はじまり はじまり~
10441091_355830147920192_3899640180442334746_n-1.jpg
素敵な玄関ですね~
10415662_355830511253489_3817631262582861045_n-1.jpg
中はこのような感じです~
7席しかありません。
14112318-1.jpg
院長の意気込みを感じさせる写真です。
院長&姉(ハニーの代理)の2人で来店。
さ~お料理が運ばれますよ~
今回はプレオープンということで本来のコースではなく
こういうものをお出しするんですよ~ という一品をいただきました!
14112320-1.jpg14112321-1.jpg
まずは蕎麦豆腐&鬼がらこんにゃく&自家製漬物 おいしかったですよ~
14112319-1.jpg
そして酒! 利き酒師の店主おまかせです!
14112322-1.jpg14112323-1.jpg
かぶらの炊いたん&鴨ロース梅肉添え かぶらが感動的でした!
14112325-1.jpg
そして酒! もちろん利き酒師(日本酒ソムリエ)の店主おまかせです!
14112324-1.jpg
そしてこの店の名物(院長一押し!!) 焼きあなご蕎麦! 最高です~ しあわせ~
14112326-1.jpg14112327-1.jpg
そして馬刺し たてがみのお肉もあって通泣かせですよ~ 煮アナゴも山椒が効いて美味しかったです~
14112328-1.jpg14112329-1.jpg
箱が用意されました~ 中には焼き海苔が~ わさび醤油でいただきます~
14112330-1.jpg
そして酒! 本当にお料理に合うお酒を出してくださいます~
14112331-1.jpg
最後は新蕎麦で〆です~ つなぎを使わない十割蕎麦ですよ~
院長 おかわりしてしまいました~
超大満足です~ 至福の時間をありがとうございます。
さてさて 気になるメニューなのですが・・・
63745_361240890712451_3884979030861594179_n-1.jpg
1510726_361240797379127_3290321168690952750_n-1.jpg
このような感じになっております~ 完全予約制のお店です~
京都嵐山 走作蕎麦屋「甲子三」 075-872-7008

京都市西京区嵐山谷ヶ辻子町43-2
本当に大人の隠れ家ですね~
美味しい食べ物って心を豊かにさせますね~ しあわせです~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

走作蕎麦屋「甲子三」に行く!道のり編

ど~も~院長ですよ~

大人のお蕎麦屋さん「甲子三(こしぞう)」さんに行く話の続きですよ~
お酒をたしなめるようになってから行くことが許される大人の蕎麦屋。
さ~どんな感じなのでしょうかね~ 
院長はお酒を呑むので阪急嵐山駅からの道のりを紹介いたします。
ルートは2つあるんですが、道しるべのあるルート(徒歩7分)を紹介いたします。
14112304-1.jpg
①阪急嵐山駅に到着です~
14112311-1.jpg
②コンビニ ミニストップさんを今回は右に行きます。
14112310-1.jpg
③渡月あんま堂が正面に見えたら左折!
14112309-1.jpg
④道なりに進みます。途中、成学舎という塾があります。
14112312-1.jpg14112307-1.jpg
⑤道なりに進むと信号があり京都信用金庫さんのATMがあります。
14112305-1.jpg14112306-1.jpg
⑥先ほどの信号を越えて少し進むとまた信号があり酒屋さん&郵便局があります。
⑦郵便局が右手側に見えたら、すかさず左折です! 
  左折すると何とか医院があります。
⑧路地を道なりに進むと用水路があります。川ではありませんよ~。
⑨用水路を越えて左ナナメ後ろに目的地「甲子三」があります。
63950_361240304045843_8907637631032819280_n-1.jpg
⑩到着で~す(写真は甲子三フェイスブックより)
京都嵐山 走作蕎麦屋「甲子三(こしぞう)」 075-872-7008

京都市西京区嵐山谷ヶ辻子町43-2
さ~どんなお蕎麦&お料理が出てくるのでしょうか!
楽しみですね~ ぐふふふふ~
それではお蕎麦&お料理編でお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

走作蕎麦屋「甲子三」に行く!祝!開店編

ど~も~院長ですよ~

院長 行きつけの蕎麦屋「遊時」が閉店し
美味しいお酒とお蕎麦のお店が無くなった~
どうしよ~と思ってたんです!
ところがどっこい 京都嵐山に
走作蕎麦屋「甲子三(こしぞう)」として

さらなる進化を遂げて帰ってきました!

しかも前日までの完全予約制。

酒をたしなめるようになってから来ることが許される

酒と蕎麦を愉しむ大人のための蕎麦屋。

走作蕎麦屋「甲子三(こしぞう)」 075-872-7008 

阪急嵐山駅 徒歩5~7分

京都市西京区嵐山谷ヶ辻子町43-2

ご予約された人数分のみお蕎麦を

石うすで挽き、手打ちされます!

マラソン蕎麦打ち職人の店主の100%を堪能できますよ!

今回、院長はプレオープンでお蕎麦&料理&お酒を堪能してきました!

駅からの道のりや、お料理の紹介は 道のり編&お料理編で更新いたします!

それでは道のり編ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~