京都1周トレイル南編パート1

ど~も~院長ですよ~

やっと1年越しにこの企画が始動しました~

題して

「本当に京都1周トレイル」

 

今回は、伏見稲荷からスタートして伏見桃山経由の阪急桂駅までのコースです。

どんなコースでしょうね~

それでは はじまり はじまり~

まずは院長の最寄駅ホームです。

そして伏見稲荷大社前です

そして本殿 観光客でてんやわんや

ここは稲荷奥社 「おもかる石」で有名なところです。

ここからスタートだと思ってたんですが、もう少し先だったみたいですが

次の東山トレイル編で通過するのでよしとしましょう!

次なる目的地は大岩神社 今回は京都トレイル伏見版を逆走し伏見桃山まで行きます!

「さてさて しゅっつ ぱ~っつ」(仁義なき戦い 田中邦衛調で)

さてさて 道を歩いてたら あれれれれ?

開始10分 院長 道に迷う!

 

よくわからないまま おそらく間違っているのですが とりあえず 進みます。

なんとかここまで来ました。

ここであってんのかよ~

ついに京都トレイルの杭 発見!

出発 周辺がF35だったから F32ってことは 2つ分道に迷ってたんですね!

稲荷山 恐るべし!

 

さ~この先どうなってしまうんでしょうか~

それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

 

 

あれっ何か落ちてる!

ど~も~院長ですよ~

先日、当院で落し物がありました!
15102469-1.jpg
よく見るとなんか落ちてるジョ!
15102470-1.jpg
リンダ~南海電車パンチ!
15102471-1.jpg
ん?ライオン?
15102472-1.jpg
次の大晦日も勝つ!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

晴明神社行った!

ど~も~院長ですよ~

先日、京都人はこよなく愛してやまない 晴明神社に行ってきました~

知人の交通安全ステッカーをGETするためです!

星型でかっこいいんですが、地方の人は晴明神社を理解されていないのか

ご利益なさそ~ とか言いますが このステッカーで13年間無事故だったんです。

昨年の事故は別の神社のステッカーだったので半年たたずで大事故ですからね。

もうすぐですよ~

まず1番手前の鳥居

そして本殿前の鳥居

そして本殿

左側には晴明さんの像 右側には厄除け桃像が配置されてます

ここの空気 なぜか 美味しいんですよ~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

京都1周トレイルする。概要編

ど~も~院長ですよ~

昨年全くできなかった「京都トレイル」

 

地図も買ったし準備万端。とりあえず概要をお知らせいたしますね~

まず、

 

雨天決行です。(台風や非常事態は除く)

 

そして本当に1周します。

 

京都トレイルコースは大きく分けて東山・北山A B・西山&京北の5エリアなんですが

院長は南側も繋いじゃおうと模索しております。

西山のゴールが桂周辺なので

スタート地点の伏見稲荷から逆行して桂駅まで歩くというコースを勝手に作ります。

ちなみに伏見稲荷から伏見桃山までのコースは存在する(深草・稲荷ルート)ので

桂から伏見桃山までのルートをただ今考え中です。

しかし、トレッキングも9か月ぶり。しばらく地獄をみそうです。

さ~どうなることやら

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

自然療法・五来純氏講演会!パート4

ど~も~院長ですよ~

さ~院長のスーパーミラクルファインプレーにより 事なきをえた小島先生。

一番厄介な人に大きな貸しを作ってしまいましたね~ ふふふふ

それでは打ち上げの模様をど~ぞ!

打ち上げの場所はご存じ、口の悪いドラえもんの店「出町うさぎ」

店主は顔出しNGなんです。

でも、本当は目立ちたかり屋さんです。 というか、この料理すげえ!

店の奥では五来先生を囲む会 こちらでは料理をおいしくいただき隊ひとたちが集結!

疲れ切った院長

そのときです! 丹波篠山カレー仙人の中西先生のデモンストレーションがはじまりました!

 

180度開脚して宙に浮く!

 

すごい! 一同 大盛り上がり!

続いて 院長の ご存じ スプーン曲げ

これには 五来先生も

 

びっくりくりくり くりっくりっ!

最後に五来先生とハニーさんの疑惑ショット。

まあ 撮影者 院長ですけどね~

あ~ 本当に大変でしたけど 楽しかったです~

やってよかった~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~