比叡山トレッキングパート2

ど~も~院長ですよ~

男子会メンバーのマーラーさんと登るガチ登山企画

めちゃくちゃ気温高いためギャグなしでやってます

それでは続きをど~ぞ!

何やら呪文を唱えています!

眺めがいいな~

その時です! 戦慄の毒虫の大群に襲われます!

実話なので写真撮る余裕ゼロで ダッシュで回避したんですが

まさかあの男の黒魔術だったとは

ちなみに毒虫というのは

「ブヨ(ブユ)1000匹以上」です

すごい大群でした。

あの男です!

あの男:「ぼく 虫に刺されたことないんですよ!でも呼び寄せちゃうんです!呪文で」

院長:「呪文!」

しかもダッシュで回避してる時に倒木でオデコ強打しちゃったし変な呪文やめてほしいわ

瓜生山山頂到着

三角点?

参拝していると

謎の老人が話しかけてきたんです。今思うとおかしいんです。時間的に

その老人は比叡山山頂から降りてきたんだといっておられたんだけど

ケーブルの朝の時間から換算するとめちゃくちゃ速いペースで下山していることになります。

今思うにあの老人は

山の神だったと思います!

倒木ではなく、マーラーの魔術でこうなりました

良い眺め

さ~この先どうなってしまうのでしょうか~

それではパート3ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

 

比叡山トレッキングパート1

ど~も~院長ですよ~

本日は男子会メンバーのマーラーさんと比叡山のぼってきました~

それではど~ぞ!

出町柳駅到着

マーラー氏

ここからスタート

いきなりこの看板

マーラーさんのすごい魔術がこのあと院長を襲う!

瓜生山にある神社で旅の祈願をいたします

なんといいますか めちゃくちゃ暑かったんです 気温38度くらいでしたね

なので今回 ギャグ要素無しです。油断してたら死にますからね!

これを見たマーラー

マーラー:「リーダー買ってくれないかな~ そしてマーラーに貸してくれんかな~」

院長:「この土地 どうつかうんだい! 」

マーラー:「書をここで書きたいです!」

そうなんです。実はマーラーさん音楽家でありながら書の達人でもあるんです。

何かいてるかわからない日本語のポエムを見させていただいたことあります。

さ~出陣しますよ~

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

大文字 護摩木奉納パート2

ど~も~院長ですよ~

皆さん 大文字焼ではなく五山の送り火が正式名称ですよ~

京都の人に大文字焼っていうと小馬鹿にされますから気をつけてね!

それでは続きをど~ぞ!

もはや名前は知らないがいつもおられる方々

大文字保存会 いつもありがとうございます!

ここで護摩木をいただきます。

初日の昼1に行くと文字が書きやすい松の護摩木をチョイスしてくださいます。

いつも書くこと一緒

「全員笑顔 いしざき施術院」

さ~久しぶりに銀閣寺 行くか~

銀閣寺到着 というかさっきのとこの横

プリン清掃中

銀閣

あれ?銀閣おかしい

職員さんが台風対策

大工さんかもしれません!

台風被害なければいいな~

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

大文字 護摩木奉納パート1

ど~も~院長ですよ~

恒例の五山の送り火 大文字の護摩木奉納 行ってきました~

それではど~ぞ!

出町柳駅到着

フライング大文字

同じく

昨年と場所は一緒

しかし

15日台風で中止 14日に来てよかった~

さ~この先ですよ~

それではパート2ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

稲荷トレッキングパート4

ど~も~院長ですよ~

久しぶりにあいつが院長の目の前に!

超危険生物です!

それでは続きをど~ぞ!

閲覧注意です!

カエルちゃんを狙ってます

おっと近づきすぎたので 怒りました~

かわい~

80センチくらいの蛇ちゃんですね~

食べちゃおうかしら~

そしてまた四つ辻に

逆光

逆光

あ~お帰りか~

境内をトラックが走行

あんまり見ない光景

続いては~

神輿!

いや~得した気分

それでは次回のブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~