伊勢神宮参拝!!パート4

ど~も~院長ですよ~

この伊勢神宮ブログ 内容が濃すぎます!

ここで前回までのあらすじ

前回、赤福本店で院長を執拗に挑発し赤福氷勝負をしかけた出町うさぎ店主「スッチ」

その勝負の続きですよ~

それでは続きをど~ぞ!

これが赤福氷だ!

 

インスタ映えしますな~

なかに2つ赤福が入っている抹茶蜜のかかったかき氷です!

ここで おさらい!

 

 

院長は、かき氷が超苦手!!

 

ハニーちゃん:「院長が、かき氷 食べるの見たの初めてかもしれん。」

 

さ~ 運命の天下分け目の戦いが今始まる!

 

赤福氷勝負じゃ~!!

スッチ:「うまそうじゃの~」

5分の1食べた院長に悲劇が襲う!

院長:「ギ ギブ アッ プ・・・・。」

スッチ:「ザキさん(院長のニックネーム)

       

もう終わり?」

 

スッチ:「かき氷なんて

 

      水だよ 水!!」

 

 

そして、もうすでに完食している自分の器に院長の残りのかき氷を入れ・・・

飲む!!

この男 まさかとは思っていたが もしかして あの伝説の・・・

 

 

魔人!!

 

 

間違いなく魔人の所業!!

 

 

あわび串で体温を戻そうとする院長。ここでまたも あの魔人が口を開く。

スッチ:「このアワビはおそ

 

らく中国産 よくても 国産

 

の養殖もんやな。」

 

別にどこ産かなんかどうでもいいやん。と、魔人に憤ってみた。

しかし、院長 赤福氷で 虫の息。

さ~ こんな状態で 参拝できるのでしょうか~

それではパート5ブログでお会いしましょう!さよなら さよなら さよなら~

 

伊勢神宮参拝!!パート3

ど~も~院長ですよ~

まだまだ 食うことにあくなき執念を抱く男

出町うさぎの~ 店主にして~

口の悪いドラえもんの異名を持つ すごい男

 

その名も~ 「スッチ」

 

それでは続きをど~ぞ!

というか、まだ 参拝してないんだよね~

向かった先は~

赤福本店!!

ここで食べると言えば~

赤福氷!!

さてさて、院長 じつは・・・

 

かき氷 超苦手なんです!

 

ここでまた あの男が口を開く。

 

 

スッチ:「赤福本店来たら

 

 赤福氷食べないと

 

何しに来たのかわからないよ!」

 

院長:「カッチ~ン!

 

よよ~し 

 

赤福氷勝負じゃ~!!」

 

さ~ この勝負 どうなってしまうのでしょうか~

それではパート4ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

 

みたらし祭行った~

ど~も~院長ですよ~

先日、当方 ハニーさんよりメールが来まして

ハニー:「みたらし祭いきたい?」

院長:「みたらし祭? 甘そうだ! 行く~」

ってことで下賀茂神社で開催される「みたらし祭」行ってきました~

さささ 入りますよ~

提灯が幻想的な感じに~

みたらし団子じゃないよ?

ろうそくに棒? 食べれないし。

状況が把握できないまま池に入らされます。

結構 冷たいですよ~

 

足を水につけて

 

無病息災かなんかを

 

どうこうする感じの予感です!

そしてろうそくに火をつけて

ハニーさんもつけられました

そしてろうそく台に~

足に特化した祭りみたいです!

 

院長のための祭りですね!

 

そして、ここまで来たら寄ってしまうとこと言えば・・・

九州ラーメン「博多っ子」

久しぶりですよ~

このラーメン最高!

院長 替え玉 3回しましたよ~

 

院長:「細麺 メンかたで!」

 

いや~美味しかった~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

 

自然療法・五来純氏講演会!パート4

ど~も~院長ですよ~

さ~院長のスーパーミラクルファインプレーにより 事なきをえた小島先生。

一番厄介な人に大きな貸しを作ってしまいましたね~ ふふふふ

それでは打ち上げの模様をど~ぞ!

打ち上げの場所はご存じ、口の悪いドラえもんの店「出町うさぎ」

店主は顔出しNGなんです。

でも、本当は目立ちたかり屋さんです。 というか、この料理すげえ!

店の奥では五来先生を囲む会 こちらでは料理をおいしくいただき隊ひとたちが集結!

疲れ切った院長

そのときです! 丹波篠山カレー仙人の中西先生のデモンストレーションがはじまりました!

 

180度開脚して宙に浮く!

 

すごい! 一同 大盛り上がり!

続いて 院長の ご存じ スプーン曲げ

これには 五来先生も

 

びっくりくりくり くりっくりっ!

最後に五来先生とハニーさんの疑惑ショット。

まあ 撮影者 院長ですけどね~

あ~ 本当に大変でしたけど 楽しかったです~

やってよかった~

それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

屋久島気功研修パート39

ど~も~院長ですよ~

さ~登山ルールは大切ですよ~
それでは続きをど~ぞ!
16081922-1.jpg
さ~もうすぐスタート地点というところで巨大サルノコシカケ発見!
16081924-1.jpg
これくらい巨大です。でも上を見上げると・・・
16081925-1.jpg
カレーパンマンくらいのがありました!
なんとか無事 下山です。
さ~夕食ですよ~ 1軒目がも一つだったので2軒目に。
16081936-1.jpg
ヒトメクリさんです。
16081941-1.jpg16081944-1.jpg
山チョッパーのウインナーやハンバーグをいただきました~
最後に、コジマ先生 チャイをたのまれたんですが チャイにもうるさいそうなんです。
かなり飲みかたにもこだわっているそうです。
16081957-1.jpg16081955-1.jpg
①まずは気を集中して~        ②シャウ!
16081956-1.jpg16081958-1.jpg
③ヒィエ ゥ~            ④ビヒャウ ハ~
16081959-1.jpg
⑤わかった? これがこだわりの飲み方。
全然こだわりが強すぎて 理解できないです!
それではパート40ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~