大船鉾見に行った!

ど~も~院長ですよ~

今年は祇園祭の後祭りに巡行が復活するということで
先日、大船鉾なるものを見に行きました!
ところで院長の豆知識ですよ~
鉾と山の違いってご存知ですか~?
大きいのが鉾で小さいのが山ではないのですよ~
山っていうのは大きい鉾みたいなやつでも
屋根の上に植物が飾ってあるものを山と言うんですよ~
山だから木みたいなニュアンスですよ~
以上、院長の祇園祭 豆知識でした~
14072176-1.jpg
さ~着きました! と思ったらここから鉾まで30分。
14072180-1.jpg
やっと見えてきましたよ~
14072183-1.jpg
さ~まずは前方から
14072184-1.jpg
これがメインショットですね~
14072186-1.jpg
そして、横からです~
14072187-1.jpg
同じく横からですよ~
14072189-1.jpg
そして後ろからです~
なんだか新しい感じがしました~
後祭りは出店がないのが残念ですね~ 祇園祭 夏ですね~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

近畿大会観戦!

ど~も~院長ですよ~

当院スタッフのフェロモンさんの娘 ぱるるんが
バレーボールの近畿大会に出場することになり
当院の休日と重なったこともあり久しぶりに見に行くことになりました!
14072405-1.jpg14072433-1.jpg
いや~楽しみですね~
そして、今回 一緒に観戦する人たちをご紹介いたしましょう!
14072407-1.jpg14072408-1.jpg
ぱるるん所属高校の元キャプテンのミドリんさん&我らがフェロモンさん
14072415-1.jpg
さ~はじまりましたよ~
院長 応援に熱が入りすぎて写真撮るの忘れてました!
14072424-1.jpg
ぱるるん試合出てますね~
14072441-1.jpg
最後まで全力で頑張ってました!
いや~応援って楽しいな~
また機会があれば観戦したいですね~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

ウパ子引っ越し!パート4

ど~も~院長ですよ~

ウパ子の引っ越しもほぼ完了し
のこるは水草を追加する作業のみです。
ここからは院長1人でやりますよ~
14062501-1.jpg
まずは、頭隠して尻隠さずのウパ子さん。
14062503-1.jpg
この入れ物も気に入ってくれたみたいです。
さ~水草セットしますよ~
14062506-1.jpg
時間との戦いですからね~
14062507-1.jpg
今回は、職人マイマイ氏オススメビギナー3点セットを購入!
14062509-1.jpg
こうなりました~ にぎやかですね~
さらに今回はこのようなものを購入しました!
これです どん!
14062508-1.jpg
超巨大マリモ! でかいっす~
14062510-1.jpg
圧倒的な存在感です!
これで引っ越し作業完了です! 無事に済んでよかったですよ~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

ウパ子引っ越し!パート3

ど~も~院長ですよ~

当院、看板娘の ウパ子の引っ越しの話の続きですよ~
さ~お水を水槽に注ぎ込みます。
14062011-1.jpg
しっかりと水の容量をチェックしないといけません。
真剣です! 冗談なんか言わせてくれません。
14062012-1.jpg
水草のセットもしますね。
14062013-1.jpg
出来上がったけれど、なんだか寂しいわ。
これではいけませんよ院長。
もう少し水草を入れてあげてください。
こういわれて職人マイマイは次なるミッションに向かわれたのでありました。
ウパ子にとりあえず入居してもらいました!
14062016-1.jpg
広くなってビックリするウパ子。
ここでウパ子の大技炸裂です!!
14062014-1.jpg
ウパ子 分身の術です!
14062015-1.jpg
まさにうりふたつの双子のようです!
すっげ~ 忍者みたいだ~
それではパート4ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

ウパ子引っ越し!パート2

ど~も~院長ですよ~

当院 看板娘のウパ子の引っ越しの続きですよ~
今回、水槽の立ち上げに協力してくださる方をご紹介いたします。
水槽立ち上げ界の若手ホープ的存在 この方です!
14062005-1.jpg
「ども マイマイっす!」
やはり水槽に集中しカメラなんか気にしない職人気質!
ピリピリした緊張感が院内に漂います!
14062006-1.jpg14062007-1.jpg
この間、終始 無言です。院長の心臓の音が聞こえてきそうです!
14062008-1.jpg14062009-1.jpg
箱から物を出すたびにどんどん顔が笑顔になっていかれます!
水槽愛ですね~ 見習わないと~
14062010-1.jpg
「準備完了っす! あとは水を入れてセットっす!」
さ~この先どうなってしまうのでしょうか!
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~