伊勢神宮参拝!!パート3

ど~も~院長ですよ~

まだまだ 食うことにあくなき執念を抱く男

出町うさぎの~ 店主にして~

口の悪いドラえもんの異名を持つ すごい男

 

その名も~ 「スッチ」

 

それでは続きをど~ぞ!

というか、まだ 参拝してないんだよね~

向かった先は~

赤福本店!!

ここで食べると言えば~

赤福氷!!

さてさて、院長 じつは・・・

 

かき氷 超苦手なんです!

 

ここでまた あの男が口を開く。

 

 

スッチ:「赤福本店来たら

 

 赤福氷食べないと

 

何しに来たのかわからないよ!」

 

院長:「カッチ~ン!

 

よよ~し 

 

赤福氷勝負じゃ~!!」

 

さ~ この勝負 どうなってしまうのでしょうか~

それではパート4ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

 

伊勢神宮参拝!!パート2

ど~も~院長ですよ~

本気でこのブログやばいくらいやばいですからね!

それでは続きをど~ぞ!

おかげ横丁に着きました~

いたるところにネコ

ネコ

ネコ! (ネコざめです)

あれっ? スッチさんの姿がないと 探していると いましたいました!

伊勢うどん専門店です(汗)

院長:「あんなに文句言っといて 普通に食おうとするとかメンタルすげえな!」

スッチ:「なにが?」

これが「伊勢うどん」だ!

超のびた ふにゃふにゃのうどんと あま~い汁

院長:「一説によれば 長旅で疲れた伊勢神宮参拝者のために

消化吸収が良いうどんを出したのがはじまりなんだよね~」

コジマ先生:「そうそう」

ここであの男が また口を開く!!

スッチ:「それは違うね! 店の都合だよ! 

うどんを常にお湯につけてるから

こんな感じになるんだよ!」

 

この男 本当に 院長以上に口が悪い・・・。

いいやつなんだけどね~

とかいいながらもしっかり完食。

さ~ まだまだ 参拝してませんよ~

それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

伊勢神宮参拝!!パート1

ど~も~院長ですよ~

砂浴も無事終わり、スーパー温泉で身も心もきれいにして

向かった先は 伊勢神宮 ここで当院至上

最強の超常現象が巻き起こります!

それでは続きをど~ぞ!

とりあえず 腹ごしらえ

お腹が減ってる院長

コジマ先生:「伊勢に来たから伊勢うどん食いに行くか~!」

スッチ:「伊勢うどんなんか食いたくない 体がうけつけない。」

コジマ先生:「じゃ じゃあ てこね寿司いきますか~」

院長:「スッチ おまえ コジマ先生の機嫌損ねたら 屋久島は大変なことになるぞ!」

普通の2人

俺たち「ノーフィア~」

これが 季節のてこね寿司だ!

味は美味しかった。ここでまた あの男が口を開く。

スッチ:「俺が最近、カチンとくる言葉があるんだよ。」

一同:「なになに?」

 

スッチ:「インスタ映え!!」

 

スッチ:「なんか知らないけど、イラッとするんだよね。」

この直後から、院長のインスタ映え攻撃が始まるのでした!

それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

 

京都1周トレイル東山編パート1

ど~も~院長ですよ~

さ~今回のルートの発表です!

伏見稲荷をスタートし、東山を北上 大文字山を制覇し銀閣寺に向かう

 

全長19.2キロのコースです。

 

ほぼ山道19.2キロとか無謀!

 

しかし、院長は修行のため、おのれの限界突破をしていくため しなけれなならんとです!

それではど~ぞ!

さ~伏見稲荷大社をスタートしますよ~

まずは稲荷山を制覇じゃ~

きれいやな~

さささ そろそろ トレイル感が出てきましたよ~

泉湧寺方面に抜けるショートカットなんですね~ 稲荷 西村亭までダッシュで行きたい方は東福寺側から

抜けるのが楽ですよ~

まだまだ舗装されてて余裕です。

いや~ まだまだ余裕です。

写真バシャばしゃ撮ってますもん。

なつかしい。院長が高校時代にやんちゃしてたという噂の宮内庁管轄の某所。

泉湧寺&泉山幼稚園バス 院長の通ってた幼稚園です。先代の園長先生(お坊さん)が

院長の祖父(お坊さん)の弟分だったんです。すべてが懐かしい。

だんだん山道になってきましたよ~ それにしても人いね~ナ~

たまに会うトレッカーの方々 私が一人トレッキングしてるとみるや

 

「かなりの経験者!」

 

みたいな目で見られますが・・・初心者ですよ 2年目ですもん。

すごい石段を登り切った時です! 院長の眼前にすごい看板が!!

違反者は1分でも5000円の

 

お布施をもらいます!

 

さすがにお寺の駐車場 無断で停める罰当たりいないんちゃうかなと思うけど。

さ~この先 どうなってしまうのでしょうか~

それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

 

屋久島気功研修パート45

ど~も~院長ですよ~

めちゃくちゃ長いブログになってしまった屋久島気功研修編。
今回がラストですよ~
それでは感動のフィナーレをど~ぞ!
16082171-1.jpg
屋久島空港到着です!
16082174-1.jpg
5日間お世話になったレンタカーです。
16082179-1.jpg
飛行機も無事 屋久島に到着!
そうなんです。台風が超接近してたんですよ~
海の便は大荒れで昨日から欠航。
空の便は、院長たちが乗る便の次から欠航でした!
あぶないですね~ そこが院長の強運のなせる業。
けれど、金属探知機は やはり引っかかりました~
16082186-1.jpg
空港を離陸前に撮影。
16082190-1.jpg
さ~飛行機へ!!
16082194-1.jpg
コジマ先生「意外に石﨑君頑張ってびっくりした。」
「あの体でここまでやるんだから大したもんだよ。」
「2年後には今中先生もつれて行くことにするか~」
16082195-1.jpg
院長「俺は屋久島に来て多くの事を学んだ。」
「けれど、まだ屋久島でやり残したことがある。」
「それを2年後 今中先生を連れて達成したい。」
 
「待ってろよ! モッチョム太郎!!」
どうやら屋久島ブログ おそらく2年後に屋久島気功研修第2弾ありそうです~
皆様 長いブログありがとうございました~ まさかこんなに長編になるとは
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~