ラーメングルメ紀行3

ど~も~院長ですよ~

さ~ 今中先生の超ウソ情報にひっかかった京都整体師2人組。
3店舗目は京都の南のほうですよ~
それでは続きをど~ぞ!
17010872-1.jpg17010868-1.jpg
つけ麺で有名な たけ井さんです。
コジマ先生「もうさすがに胃袋限界やし普通のラーメンにしとくわ」

院長「何言ってんすか!ここでつけ麺頼まなかったら
   町の笑いものですよ!」
院長「コジマ先生が行かないんだったら私が行きますよ!」

院長「トッピングも全部 のせろや~い!!(食券制度)」

コジマ先生「石﨑君 骨はひろってやるよ」

17010869-1.jpg
さすがにこれは凄い量だ。チャーシューが予想よりデカすぎる!
なんとか麺を食べきったところで 彼がこうつぶやく。
コジマ先生「石﨑君 汁が残ってるよ~ 
      やっぱり汁まで飲んで完食じゃないの?」

院長「お~お~ お~上等だよ!店員さんスープ持ってきて!」

院長「つけ麺の汁にスープを入れてすっきりスープでゴクゴク飲める」

モチロン 院長・・・
17010870-1.jpg
「汁まで完食!!」
いや~若い時ならまだ行けたんですけどね~ これが今の限界です~
3店舗とも美味しかったですよ~ まるで私たち3整体師みたいだ~
と、思ったけど 発言すると ハズカシイ人になるので言わずに ブログで言ってみました。
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

ラーメングルメ紀行2

ど~も~院長ですよ~

さ~ ラーメンみつ葉で 美味しいラーメンを堪能した整体師3人組。
ちょっと 今中先生の整体院にお邪魔することになりました~
それでは続きをど~ぞ!
17010851-1.jpg
これが、今中バランス整体院です!
では 入ってみましょう!
17010857-1.jpg
今中先生のマジメさが顕著にでてる整体院です。
ちなみに院長のところは「スポーツ気功整体」
コジマ先生のとこは「自然療法気功整体」
今中先生のとこは「伝承療法柔術整体」
と皆 個性的です。
さ~ お話も弾んだところで2店舗目に行くか~
ここで 今中先生 患者さんが予約し無念のリタイア。
2店舗目の今中情報によると、みつ葉さんより濃厚で 天下一品より濃いという
情報を聞き さすがにビビる院長&コジマ先生
17010862-1.jpg
着いた先は ラーメン のろま さんです。
胃袋 大丈夫か? なぜなら地元 今中情報によると 天下一品より濃いのですから・・・
17010863-1.jpg
出てきたラーメンは 見た目 濃くは見えないんですが・・・
ではお味を・・・
院長  「美味い! そしてコッテリ感 全くない!!」

コジマ先生「あのハゲ 舌 大丈夫か?」

院長  「さすがにこれは透き通るようなスープで美味しいですよ」

コジマ先生「奈良の天下一品が異様に薄いのかもしれんな~」

院長  「じゃあ 天下一品 行きますか?」

コジマ先生「いい 遠慮しとく~」
院長 モチロン・・・
17010864-1.jpg
「汁まで完食!」
さ~3店舗目行くか~
それではパート3ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

ラーメングルメ紀行1

ど~も~院長ですよ~

先日、コジマ先生の発案で奈良ラーメンを満喫するぞ!
てことになりました~
それではど~ぞ!
17010840-1.jpg
コジマ号で奈良へ 例の如く 院長 ほぼ無睡眠です。
なぜなら昼間しかやってないラーメン屋に行くからです。
17010841-1.jpg17010842-1.jpg
わりこみ禁止 近くのコンビニに無断駐車禁止 防犯カメラで見張っておられます。
もし そのような人がいれば おうちに強制送還です。
17010845-1.jpg
ラーメン みつ葉 です。
営業時間前に来たんですが・・・ あのハゲが来ない。
だんだん不機嫌になるコジマ先生。
コジマ先生は時間に厳しいのです。
どんどん眼だけ怒ってくるコジマ先生。
この空気ほんまやめて~ って思って数十分後・・・
いいわけたらたらで あのハゲがやってきました。
17010843-1.jpg
2児のパパ ハゲパパ 今中先生です。
17010848-1.jpg
やっと念願のラーメンです!
濃厚な感じでありながら さっぱりすっきり 洗練されたコッテリラーメンです。
院長はモチロン
17010850-1.jpg
「汁まで完食!」
いや~美味かったです~ さ~2店舗目 行くぞ~
の前に 今中バランス整体院 見に行くか~
ってことになりまして 寄ってきました~
それではパート2ブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

ジャガーVSリンダ3番勝負 3本目

ど~も~院長ですよ~

ついについにジャガーマスクとリンダ09の仁義なき戦いは
最終局面に!! 3番勝負はいよいよ大詰め!
さ~ どうなるんでしょうか~
今回の対決はフリー空中浮遊です!
15110615-1.jpg
今回は私 飛ぶわ!!
15110609-1.jpg
今よ!
15110612-1.jpg
かる~く ひとっとびね!
文句なし! 3番勝負はジャガーマスクの勝利! ってことは~
15110604-1.jpg
優勝はジャガーマスク!!
なんだかんだ言って 勝利を呼び込むなんて素敵ですやん。
ジャガーマスク何か一言!
「みんな!この勝負を見てくれたらわかると思うけど! リンダ09はまだまだ弱い!」
「けれど、私だって最初は全然 強くなかった!」
「みんなの声援で強くなれたの! だから 私がいなくなっても 心配しないで!!」
「きっと、いや 絶対 リンダ09が私のように・・・いやそれ以上に活躍してくれるはず。」
「その日を信じて 私は このリングを降ります。」
「今までありがとうございました!」
すごい!涙が出そうでしたよ!
ジャガーマスク 今まで ご苦労様でした!
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~

宇治川トレッキング3後編

ど~も~院長ですよ~

まさかのトレッキングで2話目に突入です。
あんなにネタがないのによくここまで話を膨らませれるもんだ!
それでは後半 はじまりはじまり~
16070789-1.jpg16070790-1.jpg
帰りは対岸に渡って上流を目指します!
てくてく道を歩いていると! 院長のトレッキング史上 最強生物に遭遇! 院長 ピンチ!
16070791-1.jpg
体長300mmは あろうかという超巨大大蛇!に遭遇!!
16070793-1.jpg16070800-1.jpg
さらにてくてく歩いていると、行き止まり。前には京阪の線路。立ち入るわけにはいかないな~
どうしようと思った瞬間 院長の目の前に驚愕の出来事が!
16070794-1.jpg
右に道?ぽい何か。
16070795-1.jpg
道だけどコンクリ塗り固めただけやん。しかもすごい傾斜。70度くらいあります。
16070796-1.jpg
そして河川敷に誘導されます。
16070797-1.jpg
登るにもこの角度。写真で傾斜がわかるくらいやばい角度です。
16070799-1.jpg
やっとのことで登りきった院長。
さ~最後の栄養補給だ~
16070802-1.jpg
これが最大の誤算でした!
飲んでみてわかったのが ほぼ ハチミツです。
大量の水分が必要になりました。おかげで水不足。
16070803-1.jpg
気温は川沿いという事もあり35度なかんじです。
少なくなった水をすこしずつ飲みながらのトレッキングが始まりました!
16070806-1.jpg16070807-1.jpg
途中、ワニが出てきそうな川を渡り でも 頭の中は・・・
「アイスコーヒー のみてえ」
16070808-1.jpg
中書島周辺にたどりつきましたが・・・なぜか通過。ゴール地点なのに・・・
なぜなら
「アイスコーヒーのみてえ」
16070811-1.jpg16070810-1.jpg
結局、目標を大幅に上回る 観月橋駅に到着! 気になる結果は!
5時間半で23.7キロ 徒歩成功!
このあと、自販機でアイスコーヒー買って飲み干しました~
おいしかったです~
それでは次回のブログでお会いしましょう! さよなら さよなら さよなら~